代表メッセージ

Top Message

業の背景___

IT技術は大きく進化を遂げてきたが、世界的に見て日本企業は置いてけぼり。

それは何故なのかと考えたとき、日本企業の業務を見てみると「FAXで受注」「Excelシートで情報管理」「業務担当者による目で判断」など、非常に属人化した業務なのが現状。
また、ITシステムを導入していたとしてもそれを「有効的に」活用できている企業は非常に少ない。
今の日本企業にいは「デジタル変革支援」が必要だと思い、まずコンサルティングを始めたのがきっかけだった。

代表 金丸隆の写真

ではなく、
業務の仕組を変えていく___

システムを売る側であったサラリーマン時代に感じた社会の「働き方」に疑問を抱いていた。
「社員に対する直接的な動機付け」「人頼り/人任せ」「旧態依然とした無駄な仕事」「コミュニケーションコストが大きい(無駄な会議や無駄な書類)」などにより、業務効率の低下と生産性の悪化が非常に目立っていた。
業務工程の見直し、業務効率を向上させ、生産性を落とさずに利益を上げるという意識のもと、自分がまず「経営者」となってそのルーティンを支援するサービスをするべきだと思い、まずは企業の変革支援「人ではなく、業務の仕組を変えていく」を軸にコンサルティングを始めた。

直撃!総務インタビュー!『シンキングリードってどんな会社か聞いてみた』

シンキングリードが持つ他社との違い


早崎のインタビュー用アイコン
総務

総務部の早崎です。よろしくお願いいたします。
早速ですが、ベンダー役割には、そもそもとしてユーザ企業の課題解決、業務効率化を行うことが基本とあります。それを念頭に置いたうえで、当社が提供するサービスは「お客様のニーズに応える」というものではないとしていますよね。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

はい、そうです。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

『ユーザ企業のニーズに応えること≠ユーザ企業の課題解決』ということについて、詳しく聞かせてください。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

シンキングリードは、「ITシステム業者」ではなく「ITシステムコーディネーター」ということです。
これこそが当社の “強み” であり、他社との “違い” と考えてくれて良いです。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

デジタルコーディネーターとも以前おっしゃっていましたね。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

はい。
つまり当社のサービスは、「システムを作って、売って終わり」ではないということ。お客様のニーズに応えるだけでは、ただ目先の業務をデジタル化したにすぎないんです。
本当の意味でのお客様の課題解決とは “お客様のこれからのあるべき業務の姿” を目指すことにあります。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

昨今、働き方改革やDXビジネスの動きが重視されるようになり、
「DX(デジタル変革)の波に乗り遅れるな!」
「業務効率化のためにもっとシステム導入に投資を!」
とか
新型コロナウイルス蔓延の混乱によって、
「テレワーク体制実現のために早急に業務のデジタル化を!」
なんて言って、どこの企業も急いで業務のデジタル化に神経をとがらせなければならなくなりましたよね?

早崎のインタビュー用アイコン
総務

そうですね。
テレビやYouTubeでは、そうした業務効率化を目的とした製品を開発するベンダーのCMを見ることが本当に多くなりました!
「このデータまだ紙で管理してるの?」とか、
「まだそんな昭和な職場なの?」とか。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

「このシステムを導入すれば電子管理が実現します」「簡単にデータの確認や出力が可能になります」
だから「とにかくあらゆるシステムを導入して、日々のあの業務やこの業務を効率化したい!」というニーズが高まってきたんですよね。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

じゃあ沢山システムを導入することが業務効率化につながる解決策だと思いますか?

早崎のインタビュー用アイコン
総務

…うーん。
それはそれで今度は、各システムから必要な情報をひっぱり出して、またそこから自分たちで分析したり、求める形にまとめて上司や他部署に共有するというケースが出てきてしまいますよね。
業務が効率的になったとは言えない気がします。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

かえって登録する作業が増えてしまったり、部署や用途によってツールがバラバラだと分析や共有する作業に時間をかけてしまうことになるよね。
おまけにシステム導入費がかさむばかりで業務は非効率のまま。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

システムの導入を考える前に先ずは、“自社の業務プロセス” をしっかりと整理して見直すことが大切なんです。
例えば、『マーケティング → 受注 → 納品 → アフターフォロー(保守)』まで、一連の業務プロセスを1つ1つ個別で縦に管理してしまっているとか。

マーケティング、受注、納品、アフターフォロー(保守)まで、一連の業務プロセスを個別に管理するのではなく、全体が横に連立した業務プロセスとして管理しなくてはいけない。
金丸のインタビュー用アイコン
金丸

そもそもプロセスの中の1つ1つの業務にとって本質的な全体のゴールは一緒のはずなんです。
だから個々に縦では無くて、全体が横に連立した業務プロセスでなくちゃいけない。

自社サービスの本質的なゴールを見つめ直してもらい、そのゴールに向かう一連の中で“本当に必要な業務”というものを洗い出してもらう。
そうすると自ずと見えてくるはずなんです。

“本当のムダな業務“ というものが。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

なるほど。
そうして整理していけば、“何を仕組化してシステム導入が必要になるか” が明確になり、現場の目先業務のデジタル化ではなく、業務全体ベースで見ての必要最低限のシステム導入により業務の効率化を図ることが大切ですね。
だから最初の業務プロセスの見直しが本当に肝になってくるんですね!

デジタル変革の理想と現実___

デジタル変革

理想と現実

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

ところが、そうはいっても長年積み重ねてきた業務プロセスを今更見直すことを急にやれって言われても大変ですよね。
とても労力を要するし、一兆一遊で進むことはできないので、どうしても自社の本質をとらえたあるべき業務の姿を考えることよりも早急なシステム投資で手っ取り早く効率化できる理想を思い描いてしまいがちです。

実際、ITベンダーがそういう風に理想ばかりを見せてしまうんですよね。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

そうですね…
お客様に導入してもらうことだけを目的としている ITベンダーの場合は、お客様の業務プロセスを把握はしませんし、導入後にお客様の業務が実際に効率化されて生産性が向上しているかどうかなんて気にしないですね。
でもそれでは、本当の意味でのお客様の課題解決にはならない。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

そう。
なので、シンキングリードでは、まずはお客様のニーズより先にお客様の現状の業務プロセスをしっかりヒヤリングしていきます。現実の姿を見ずして、お客様のこれからのあるべき業務の姿なんて見えてこないからです。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

お客様と当社の関係は、ご依頼主様と業者というような関係ではなく、課題を一緒に解決していく一種のパートナー的関係を築いていきたい。
予算や現時点でできることを現実的な観点で洗い出し、その中で最適な “仕組化した姿” を描いて摺り合わせをしていく。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

なるほど。
お客様とあるべき姿を共有して、”その姿” になることを一緒に目指していくのがシンキングリードのサービス。
当社のサービスが “「お客様のニーズに応える」というのもではない” というのはそういった意味にあるんですね。

社員のみんなについて


早崎のインタビュー用アイコン
総務

金丸さんから見た社員のみんなはどうですか?

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

みんな真面目だよね(笑)

早崎のインタビュー用アイコン
総務

真面目ですか(笑)
それって良いことですよね?

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

全然悪いことではないよ!
みんな真面目で優秀で、本当に恵まれたなと思ってます。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

「もっとこうしてくれたらな…」または、「今後はさらにこんなふうに成長してほしい!」という願いはありますか?

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

そうですね…
個々が持っているポテンシャルをもっと発揮させてほしいというところですかね!

早崎のインタビュー用アイコン
総務

特にどういった点でそうお思いになったのでしょうか?

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

シンキングリードの社風とみんなの真面目さが相まって、まだ上手くポテンシャルをすべて引き出せていない気がするんです。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

シンキングリードの社風は3つの行動理念にもあるように「自由さ」「発想力」「自主性」がありますよね。
組織論の中には、ある種の強制的なものがあった方が良いとされるけど、当社はそういう感じではない。個々の主体性、自主性を重視しているので、仕事のやり方も特に固定的なことはなく、就業規則の範囲内であればみんなに任せています。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

そうですね。
どちらかといえば、当社は本当にのびのびと皆さん働かれているイメージです。

仕事は「義務感」ではなく『使命感』で取り組む___

仕事は「義務感」ではなく
『使命感』で取り組む

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

そういう自由な環境のなかでも、結構みんなある程度のことを自分だけでこなしてくれて本当にその真面目さに毎回驚くんですが、その真面目さからか、仕事を「義務感」で取り組んでいってしまっているんですよね。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

「義務感」ですか…?

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

そう。
例えば、営業職やエンジニア職という自分のポジションに与えられた仕事に対しての義務感で「やらなきゃ…」ってかたちで仕事をしている。ここを『使命感』に変えていってほしいんだよね。

「日本企業をどう変革したらいいか?」
「もっとこういう仕組みにしたらいろんなことが改善していくんじゃないか」
という感じで、持ち前の発想力を駆使してポテンシャルを最大限に出していってもらいたい。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

『使命感』で仕事をすると目標のスケールが全然違ってきますね。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

そう。
義務感で仕事をしている状態は、ゴールはあくまでも与えられた仕事の完成に置いている。
使命感で仕事をしている状態は、ゴールはその仕事の完成がもたらす結果全体に置いている。

義務感で完了させる仕事って、まだ目標全体の一部通過点に過ぎないのに、もうそこでそれ以上の思考をしなくなってしまうんです。それってすごくもったいない。
ゴール地点を変えるだけでみんな今よりももっとすごい力を発揮させることが出来るのに。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

小さなゴールで見ていないからこそ、目の前の仕事への取り組み姿勢も思考の質も変わって、当初見込んでいた結果よりももっと良いパフォーマンスを出すことができる。

義務感でする仕事は、想定内のパフォーマンス。使命感でする仕事は、想定を上回るパフォーマンスを発揮できる。

シンキングリードで一緒に挑戦したいと思う皆さんへ


早崎のインタビュー用アイコン
総務

シンキングリードに興味を持ってくれている方へお伝えしたいこと・大切にしてほしいことについてなのですが、やはり先のお話にすべてかかってきますね。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

そうですね。何をゴールに置いて仕事をするのか?を考えて、失敗を恐れずにガンガンいろんなことにトライしてほしい。
これは固定した仕事のやり方を従事させるような職場環境では不可能です。細部に至るまで縛られた環境ではどうしたって委縮してしまうし、良い考えだって浮かばない。だからこそシンキングリードには3つの自由の行動理念があり、のびのびとした社風にしています。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

本当にそれは私自身も感じています。
当社の「自由さ」って本当に正しく活きていて、もしこういった社風でなかったら、自分で考える良いゴールを見つけずらいし、自分から良い提案ができるように頑張ろうとも思えなかった。

良い地点にゴールが自分で置けられるようになれば、「自分に足りないものが何なのか」を人から強制的に指摘されるかたちではなく、自分自身で気づくことができます。そういう職場環境ってなかなか無いと思うんです。

金丸のインタビュー用アイコン
金丸

「今度はこうしていこう!」「こうしたら上手くいく!」という自信が持ててきっと良いモチベーションにつながるよね。人からの指摘や命令が少なくなる分、失敗を恐れてトライ精神が削がれることが無くなってくれたら嬉しいです。
本来の皆さんが持つ最高のポテンシャル発揮に期待しています。

早崎のインタビュー用アイコン
総務

大変ありがとうございました!